私たちヒューマンライフデザインは、障がいを持つ方が家でのくらしや学校・職場などで不自由を感じておられることや、困っておられることなどがあれば、経験豊富な支援者があなたと一緒に解決策や対応策を具体的に考えていく活動をおこなっています。私たちの法人は非営利法人ですので、みなさまからのご相談には費用は掛かりませんまた、福祉施設や病院関係の方々、学校の教員の方などからのご相談も専門スタッフが対応させていただきますので、お気軽に「お問い合わせ」ページからご質問ご相談ください。

福祉教育支援

幼稚園から大学まで、インクルーシブ社会への理解を深める福祉教育を支援しています。幼児期の福祉教育にも力を入れています。

(活動報告へリンク)

講演活動

障がいをもつご本人のお話しを通して、障がいをもつ方への理解を深め住み良い社会の構築を目指す講演活動などを行なっています。

(講師紹介へリンク)

災害支援

災害時の福祉資源や仮設住宅の研究と支援、被災者への物資提供や災害ボランティアの活動などを行っています。

(活動報告へリンク)

情報発信

パーソンデザインの考え方を分かりやすく解説し、福祉住環境の魅力を発信するための授業や、くらしやすさについての情報発信を行っています。

(書籍紹介へリンク)

研究活動・パラスポーツ支援

障がいをもつ人が安心してくらせるまちづくりのための共同研究を行いっています。また、パラスポーツの支援活動を行っています。

(活動報告へリンク)

各種研修支援(講師派遣)

車いす体験などを通して、障がいをもつ人への合理的配慮の理解を深め、企業の対応のあり方などの講習会などを行っています。

(活動報告へリンク)

団体概要

法人名一般社団法人
ヒューマンライフデザイン
 朝尾 浩康  (講師紹介へリンク)
所在地神戸市中央区中山手通
1丁目17-6 505号

 これからの日本の先行きを考えた時に、人口減少社会の余波が経済・産業・社会保障と、幅広いジャンルで段階的にマイナスに影響を及ぼして来ると懸念されています。現在の状況よりさらに先行き不透明で不安定な社会情勢から思慮すれば、経済成長だけを追い求め続けるのは困難になり、市場主義経済から持続可能な成熟経済への転換が求められます。

 多くの障がいを持つ方のくらしに携わってきた「経験」と「ノウハウ」を最大限に活かして、こうした不安定な社会情勢の中でも、障がいを持つ方が楽しく安心してくらせるお手伝いができれば幸甚だと考えています。

 またSDGsを念頭に置いて、持続可能な開発のための教育(ESD:Education for Sustainable Development)の視点に立った人材育成にも尽力し、福祉の向上と地域社会の貢献に努めてまいります。